記念品目録・社訓など代筆・代書・筆耕お任せ下さい。 宛名書や目録など、毛筆・筆書きいたします。
記念品目録・義援金目録・結納目録・命名書・祝儀袋・為書き・
社訓・賞状・式辞・宛名書き・リボンバラ・ポスター・色紙...etc.
毛筆書き何でもご相談ください
作品例
劇場アニメ
『がんばっていきまっしょい
』の文字に
店長の書いた字が採用されました。
書道家 板﨑吟星 別号(紘州)
これまでに数千の書を世に送り出してきたベテラン書家。
頑固な程にこだわりを持ち、妥協を許さない書は見る人を感嘆させることでしょう。
しかし、一旦書を離れると 恵比寿様の様な笑顔で人々に接し、幸せを運ぶ男とも呼ばれています。
海外にも知られている岡山の伝統的な祭り、『裸祭り』 で『宝木』を得るなど福男としても
岡山では有名な程です。
西大寺 『裸祭り』
永正7年(1510)忠阿(ちゅうあ)上人の時、修正会の結願の日参詣の信者に守護札を出したところ、これを戴く者は福が得られると希望者が続出し、やむなく参詣者の頭上に投与したので奪い合いとなり、身体の自由を得るために裸となり、無垢の信仰心は水垢離となり、遂に修正会と不離一体の今日の会陽の形が成り立ったと伝えられている。
『宝木』を求め、当日は早朝より遠近の各地から数万の人が押し寄せ市内を埋め、夜のふけるにつれ裸のワッショワッショの掛け声が聞こえだし、合図の太鼓と共にその数を増し本堂に溢れ、どよめきは古には四国まで聞こえたと伝えられている。
Copyrighted by yuinouyasan.com All right reserved.