大まかに言って受領証のようなもの、と言えば分かりやすいでしょうか。
婚約の印として受け取った結納品の品目を書き、「これこれの品を確かに受け取りました」と書き記したものです。本来は結納を受け取る側が受書をその場で筆書きするというものでした。
しかし近年では筆をとって当日書かれる方も少なくなり、受け取る側であらかじめご用意したり、新郎側でご用意されるケースが多いのが現状です。その場合、受け取る側は内容を確認の上、名前の下あたりに捺印してお返しすることになります。
結納当日は、スムーズに事が運べるよう、当店では贈る側が結納品と一緒にご用意される事をおすすめしています。(お見合いの場合は、必需品!)
※贈る側で受書を準備した場合、先方様に「受書はこちらで準備してまいります。」
と事前にお伝えください。
※贈る側が受書をご用意されていない場合には、受け取る側にて受書は必ずご用意ください。
受書の文面
- 受書の宛名は、親同士、本人同士、家同士と様々ありますが、目録にあわせます。
- 目録が無い場合や、宛名が分からない場合には、「家同士」をおすすめします。
- 結納当日、女性側は、受書の中の女性名に名前に掛かるように捺印をし、男性側に受書をお渡しします。
受書の内容については、下記よりお選びください。
・ パターンA「御目録の通り」とお書きいたします
- 「御目録の通り幾久敷芽出度(いくひさしくめでたく)受納致しました」と書いてあります。
- 先方の目録内容がわからない場合に用意する受書になります。
- 先方の目録がついていない場合には、パターンBをお選び下さい。
・ パターンB「御結納品一式」とお書きいたします
- 先方様のご様子がわからない場合に用意する受書になります。
・ パターンC「目録と同じ品目」をお書きいたします
- 受け取った目録と同じ品目を書き記し、具体的な金額も記入します。
- 頂く結納目録の内容と金額を注文フォームの備考欄よりお知らせください。
(ご自分で書かれる方には、予備の用紙をお付けします。
)
受書のご注文はこちらから
詳しくは、ページ下記を御覧下さい。
汎用タイプ地域を選ばず、お選びいただけるシンプルな受書です。
受書 タイプ1(白木台) 標準仕様
台サイズ:約 23×23×3.3 cm
商品番号 w0303〜w0308
5,500円(税込)
受書 タイプ2 (黒塗角盆) 標準仕様
盆サイズ:約 24×24×3.2cm
商品番号 w0351〜w0356
7,700円(税込)
受書 タイプ3 (黒塗丸盆) 標準仕様
盆サイズ:約 直径27 cm(外寸)
商品番号 o5303〜o5308
6,600円(税込)
関東式関東、東北、北海道、沖縄の方に最適です。
受書 タイプ4 (関東式 白木台) 標準仕様
台サイズ(足つき):約 23×23×12 cm
商品番号 w1602〜w1607
7,700円(税込)
受書 タイプ 5 (関東式 黒塗丸盆) 標準仕様
盆サイズ(足つき):直径 約 27 cm 高さ 約13cm
商品番号 w2402〜w2407
9,900円(税込)
受書 タイプ 6 (関東式 黒塗角盆) 上質仕様
盆サイズ(足つき):約 24×24×13cm
商品番号 w0345〜w0350
13,200円(税込)
※タイプ6の受書は、上質仕様のみとなります。
関西式関西、近畿、東海、中国、九州地方の方に、最適です。
受書 タイプ 7(関西式 白木台) 標準仕様
台サイズ(足つき):約 33×24×6 cm
商品番号 o5402〜o5407
9,900円(税込)
受書おためセット近畿地方の風習です。
受書おためセット(白木台)
台サイズ(足つき):約 33×24×6 cm
商品番号 o5502〜o5504
12,650円(税込)
ご養子様用・お返し用の受書は色が変わります。 下記写真はサンプルです。
色紙の色が、赤色へ変わります。
ご養子様用・お返し用の受書をご購入の方は、筆耕パターンをお選びいただく際に、"結納返しに対する受書"を選んでください。
結納(女性から男性)に対する受書の場合も、赤色の紙でお作りする事が可能です。赤色の紙をご希望の場合は注文フォームの備考欄にその旨をお書き添えください。