|
|
 |
|
 |
|
|
|
関東地方を中心とした東日本(北海道を含む)に共通した結納飾りです。
結納金の名称は『御帯料(おんおびりょう)』といい、結納金とは別に『家内喜多留(やなぎだる)』
という名目で酒肴料を包みます。(結納金の一割位が目安です) |
|
|
 |
 |
■該当地域 |
関東地方/東北地方/
北海道/沖縄地方 |
■解説 |
関東では一般的に正式な9点
セットです。
目録に書いてある順番に並べ
て飾ります。 |
 |
 |
■該当地域 |
関東地方/東北地方/
北海道/沖縄地方 |
■解説 |
9点セットより少し簡単にし、家内喜
多留の金封と鰹節を省いた、コンパ
クト版です。 この他にも、さらにコン
ブ、スルメを省いた、簡単な5点セット
の仕様もあります。
飾り付けは、目録
に書いてある順番に並べます。 |
 |
 |
■目録の宛名 |
・関東圏の中心
<本人同士>が多い
・北関東、東北、北海道、沖縄
<父親同士>が多い |
|
|
|
|
|