結納屋さんドットコム
 
 ■家内喜多留ってなに?■

●家内喜多留● 関東式で酒肴料の意味です
(関東圏以外では清酒料・酒肴料など)
昔は、こんな風にしていました。
昔は結納の時に樽酒(または現物の酒と肴)を持参していました。
本来は「柳樽」という塗りの樽に、酒を入れていました。
これは一家の幸せを願う縁起のものです。
今でも、樽酒(ケースに一升瓶のお酒を入れた物)をご用意されて持参される方は、数多くいらっしゃいます。

酒を酌み交わして、これから親戚付き合いをよろしく、という意味があります。
 
現在では、
「家内喜多留」金封
実物のお酒を省き、お金で代用される方が増えてきました。
その場合に、「家内喜多留」と書いた金封に金子を入れます。
(地域により清酒料・太留料など呼び名は様々です)

 家内喜多留には様々な書き方があります。
お金をお包みされる場合
金封の中包みに「金○万円也」とお書きします。
「家内喜多留」金封の中包み
お酒を現物で渡される場合
目録に「家内喜多留   一荷」とお書きします。
結納金だけ! (家内喜多留にお金を包む予定のない方)
  お金・お酒ともお渡しされない場合
金封の中包みに「互縁也」としてお書きし、
五円玉を中に入れると良いでしょう。(御縁があるようにという意味)

家内喜多留の相場
基本的には、結納金の1割程度をお包みします。近年では食事代程度をお包みされる方も多く見受けられます。

       
 家内喜多留 互縁也
(5円玉)
1万円 2万円 3万円
   
5万円 10万円    
★…一般的に多い金額 。

Copyrighted by yuinouyasan.com All right reserved.