結納屋さん.com 0120-27-5678フリ-ダイヤル

結納金・酒肴料について詳しく


● 結納金 ● 地域により、御帯料(おんおびりょう)、小袖料(こそでりょう)など呼ばれます。
関西式の結納では松飾りの下に置きます。

結納返しは袴料(はかまりょう)と呼ばれます。
中包みのサンプル
筆耕サービス
その昔は、着物や帯を贈っていたことから 『帯料』、『小袖料』 などと呼ばれます。

割合 結納金
無し
★★ 30万円
★★★★ 50万円
70万円
★★★★★★ 100万円
★★ 150万円
★★ 200万円以上

一般的にキリのいい50万、100万などが多いようです。
関西地方に比べ、関東地方の相場は少し低いようです。

※ 地域に適した名称でお書きします (*^_^*)
 関東より東は御帯料、京都、滋賀地方では帯地料、中部、関西、中国、四国、九州地方では小袖料が多い。

結納金の金額で迷われている場合は中包み(予備)をサービスでお付け致します。
中包みのサンプル
筆耕サービス
結納金の金額を何種類かご指定いただけますと、金封の中包みに『金壱百萬円也』、『金五拾萬円也』、無地のもの等を2,3枚お付けすることも可能です。 (注文フォームの備考欄にご記入ください)

■ 結納返しの相場 ■
結納返しの相場は、一般的に結納金金額の一割を目安とします。また、わずかですが半返し(結納返しに結納金金額の半額を返す)の風習が残る地域もあります。 →結納返し

●酒料●  お酒を持参する代わりのお金です。
(太留料 清酒料・家内喜多留料などとも呼びます)
関西式の結納では竹飾りの下に置きます。
●肴料●  魚を持参する代わりのお金です。
(松魚料などとも呼びます。)
関西式の結納では梅飾りの下に置きます。
当日の料理代の意味合いが強いです。
お伺いする人数が多いと、包む金額も増えます。
・酒料と肴料の組み合わせ例

     
酒 料 互縁也
(5円玉)
1万円 3万円 5万円
肴 料 互縁也
(5円玉)
1万円 2万円 5万円
        ★…一般に多い組み合わせ 。

正式には結納金の10%を入れます。
しかし、近年の傾向として酒肴料合わせて5万円くらいが多いようです。

※ 関東より東の地域では、結納品にかつおぶしが入る為、酒料のみをお包みすることが多いです。

※ 結納品点数を奇数に調整する目的で、酒、肴料を合わせて包む場合もあります。